2017年3月18日土曜日

外構、たたき



先日現場で型を作ってコンクリートを打ち込んでおいた玄関先に踏み台の設置。



 今回新作のたたき仕上げ。
試行錯誤を繰り返し何となく理想に近づけつつある。
が、結果は如何に。

2017年3月15日水曜日

外構工事


室内ではオープンハウスに向けて、掃除などの準備に追われる中、
外では櫻井くんがマイペースで作業中。

2017年3月14日火曜日

打合室 本棚





竹村さんが、茅野から再び本棚を持って再登場。




 ぎりぎり。予定調和。




設置完了。

2017年3月10日金曜日

2階床コン打ち、建具取付、電気工事






寝室の床も櫻井くんにお願いした。
今回床のコンクリート仕上げは3種類。
仕上げの違いによって、お願いする職人が違う。
浴室の床は、左官の松田くん。
1階床のコンクリート打放しと中庭、二階の寝室、ブリッジは櫻井くんにお願いしした。




玄関扉の設置に再び杉さん登場。



タカワ電気のタクちゃんが入り口の照明の設置。
ビスが合わずに苦戦。

2017年3月9日木曜日

コーキング




今日はコーキングの職人の奥村さんが、昨日設置したガラスに
アルミのフラットバーを設置しコーキングをした。






彼は毎回指名しているコーキングのスペシャリスト。
彼の話を聞くたびにコーキングの奥深さを知らされる。


2017年3月8日水曜日

ガラス取付



天窓のガラスの設置。
水勾配を躯体の精度を計りながら決めていく。

2017年3月4日土曜日

浴槽の引き取り



更新が前後したが、2日の日に信楽まで事務所の軽ワゴンで
スタッフの富田君とオープンデスクの坂野君3人で浴槽を引き取りにいってきた。


倉庫に置いてあった。
今回も信楽の丸元製陶さんに特注でお願いした。
外径は85cmですっきりとモダンなデザインにした。

器具付け


今日は電気や精製設備機器の設置の日





水工房の矢野さんが、浴槽追い炊き管などの設置をしているところ。

2017年3月3日金曜日

建具取り付け




今日は玄関と勝手口の建具の設置。
この扉は厚さ12mmの鉄板。
最初から少しさびてていい感じだった。
この重量感と存在感は、実物を見るしかない。




杉さんと一緒に勝手口のガイドレールを設置しているところ。
赤い手袋が僕。

2017年2月28日火曜日

床型枠バラシ



今日,床の型枠を外した。ドキドキワクワクだった。床を見た瞬間、「アッ!」といっと思った。

感動した。

僕が今まで作ってきたどのコンクリートの床よりも美しかった。
しかし、それはすぐに不安に変わった。クライアントの顔が浮かんだ。
この美しさは共有できると思う。
でも、この自然に出来たトラバーチン(大理石)のような凹みをどう思うだろう。
機能的に不安を感じるだろう。
僕はトラバーチン(大理石)の機能的な良さも知っている。だから,理解してくれると思った。

今日、現場に4〜5時間いたが、時間が経つほどに印象が変わり、なんだか優しい気分になってきた。
この気分は,現場にいたスタッフの富田君も施工してくれた櫻井くんとも共有で来た。
慣れというか,親和性があるというか不思議な感覚だ。
先日,ブログでも書いた「寛容」ってこんなことを言うんじゃないかと思った。



少しサンダーで表面を削った。これは、まさしく自然(じねん)と機能の接点を僕なりに探る仕事。
自然(じねん)のパワーが弱いと,人が手を加えた瞬間にその良さが消えてしまうことがよくある。
しかし、今回の床は違う。見たことのない,ここでしか生まれてこなかった一期一会の床になった。

ドキドキするけど,こういった感動はものづくりをしていて止められない体験だ。
これもひとえにクライアントからの厚い信頼がないと出来ないことだ。
僕はこのことでまた1つ階段を上がったような気がした。

感謝!感謝!

































2017年2月24日金曜日

収納室の本棚




家具職人の竹村さんが今回も茅野市からはるばる取付けにきてくれました。


 かなり狭いので悪戦苦闘。



設計はホワイトオークでしたが,現場の壁の仕上がりや雰囲気で杉に変更しました。
棚が入る前は瞑想する空間にはピッタリでしたが、棚が入った瞬間に収納室になったのでこれからは瞑想の文字を外そうと思います。

2017年2月21日火曜日

床のコン打ち




こんな感じで現場でコンクリート練り。
バケツで運ぶ。




ならしながらコテで平滑面を作っていく。



緑のジャンパーが私。
特に何もしていない。



レベルが取れてコテでならしたところから、型枠を置いていく。




























型枠を敷き終えると桟木を流し、その上から振動器をかけ段違いをならしていく。
ならし終えると土嚢を載せる。



この作業を他の部屋でも続ける。



入口のみ金コテ押さえにした。
かなり遅くなってしまった。











2017年2月20日月曜日

床のコン打ち下地




明日はいよいよ,床のコンクリート打放し。
おそらく室内でこの仕上をするのは,世界初だと思う。
櫻井くんが、庭で遣り出した床コンクリート打放しを室内でやってみようと思った。
それも床暖房をする。
合板の下地だから継目にラスを貼ってその上にワイヤーメッシュを貼る。






































ワイヤーメッシュもよく使う6φのものではなく、
3.2φ@50のものを大阪から取り寄せた。
なにせコンクリートの厚さが35mmだから
クラックは必至だけれど,出来るかぎり少なくしたい。

とにかく仕上が楽しみ。
これも人事を尽くして天命を待つ手法のひとつ。
とことんコントロールする仕上には絶対出せないものがある。
ただ,どうなるか分からないというリスクがあるから
やれることはすべてやる。

2017年2月17日金曜日

浴室左官




今日は左官の松田くんが,浴室の床のコンクリート打に来てくれた。



こんな感じでかなり微妙な勾配を調整中。



結局仕上がるのは,午後8時を過ぎていた。

2017年2月16日木曜日

階段手摺






今日は螺旋階段の手すりの設置。



現場の設置はかなり大変。




最終はこんな感じ。

2017年2月14日火曜日

屋上断熱・砕石敷き



今日は屋上の断熱材の敷き込みと砂利敷き。





砂利はこんな感じで断熱材の上に被せていく。
ちなみにコンクリート打放しの場合,屋上の防水はしません。
しっかり打てばまず漏水はないし,
万が一漏った場合でも、防水しないとメンテが簡単だから。

2017年2月8日水曜日

エアコンの設置



寝室から収納室に向かうトンネル。







































奥で仕事をしています。
光は電球ではなく,天窓からの光。








































答えはエアコンの設置でした。

2017年1月26日木曜日

2017年1月23日月曜日

床下 断熱材吹付


床下の断熱工事。
今回も床下にエアコンの空気を流し込んで床空調をする。


仕上がりはシンプルになるが,実は床下は設備や空調の配管でかなり複雑。

2017年1月17日火曜日

天窓設置



この家にはあまり似合わない天窓だけれど、
性能と機能は捨てがたく,やむなく使用を決めた。